平野勝澄のプロフィール

1967年福島県相馬市生まれ。

両親は食堂を営んでいました。父は愛知県、母は宮城県出身で、横須賀のホテルで父が料理人、母が民謡の歌い手として働いていた時に知り合ったとか。プロポーズの際に「一緒にクズ拾いをしてくれますか」と言うほど生活力に自信がなかったらしい。2歳上の兄は横須賀生まれ。父はその後流しの料理人となり、蔵王のホテルで働いたこともあるそうで、うちの一家の山形県との関わりの一番最初がそれ。数か月留守にし家に帰った時、幼い兄に「あのおじちゃん誰」といわれたのがショックで、自分の店を持つ決心をしたそうです。私が生まれたのは借家で細々と店を始めたころ。さらに4年後には妹が誕生。3人兄弟妹です。小さい頃は愛知の祖母が面倒を見に来てくれていました。上品な話し方をする人で、私の言葉遣いのベースはこの辺で確立したものです。生まれ育った地域の方言すらまともには話せず、「NHKのアナウンサーみたいなしゃべり方」とよく言われるようになってしまいました。

中学校から大学までずっと吹奏楽をやっていました。中学校でチューバからユーフォニウム、高校でユーフォニウムからホルン、臨時でトロンボーン、大学でホルンとトランペット以外の金管楽器を一通り経験。社会人になってからレンタル落ちのヤマハのトランペットを購入。人前では一度しか使いませんでしたが、これもあまり高音域でなければ一応吹けるようになりました。まあ、どれも初心者に毛が生えた程度ですが、耳は少し肥えたかなと思います。

1985年山形大学に入学。山形市に移住。

大学時代も終わりに近づいてきたころに日本民主青年同盟に参加、日本共産党に入党。戦前の天皇制政府による大弾圧、戦後のレッドパージやソ連、中国の干渉など、様々な困難にも負けずに、弱い者の立場に立って社会変革を目指す姿が輝いて見えました。しかしまだまだ、共産党には悪いイメージ(作られたイメージなんですけれども)が付きまとっていまし卒業後、「共産党で働く」と親に話した際、父は厳しい顔で一言もしゃべらなくなり、母は泣き出し、いたたまれず逃げるように山形に戻ってきたことが思い出されます。多くの人には、共産党といえばソ連、中国、北朝鮮、連合赤軍、などと同じように見えていたんですね。むしろそれらとたたかってきたのが日本共産党なのですが。人より長く大学に通わせて、やっと卒業したと思ったら共産党か、とさぞ落胆したに違いありません。

1997年から全山形教組・教育文化センターに勤務

しばらく赤旗の配達集金の仕事をしたのち、縁があって教員組合の仕事をさせてもらいました。ここで労働組合のことや自動車保険の契約実務と事故対応などを経験しました。このころ地域労組やまがた(いわゆるローカルユニオン)にも加入し、事業所別以外の労働組合の存在に目を開かされました。

2011年、真室川町に移住

20133月町会議員選挙で当選し、4月から議員としての活動を開始。

サイトトップへ